マッチングアプリ

事務職になるにはどうすればいいの?事務職になる方法をまとめてみた

ある程度営業等で働いた後に、「やはり事務職につきたい」と考える人が増えています。

事務職は男女ともに人気のある仕事であり、様々な方が目指している職業とも言えるでしょう。

また、既卒で卒業後どこにも就職をしていなくてフリーターでこれまで過ごしてきた人が事務職になるにはどのようにすればよいのか紹介していきます。

 

事務職になるには様々な方法がある

民間企業、官公庁、団体組織とあらゆる組織で必要となるのが一般事務の存在です。一般企業に新卒で就職を挑戦する場合は、自己PRをしっかりする事です。その内容はサポート役に徹する事ができるかどうかをしっかりとアピールする事になります。

しかし、既に他の職種で労働経験があり事務職に転職する場合は、それまでに培った経験を活かす事が大切です。営業職の場合は営業事務ならそれまで自分がしてきたことが役に立ちます。転職サイトのコンサルタントに相談するのも良いでしょう。実際の職場の状況や本人の可能性を加味してアドバイスを受ける事ができます。

官公庁の事務職には、高校や大学を卒業後公務員試験を受験し合格する必要があります。学歴は受験資格に関係ありませんが、年齢制限が30歳以下でないと受験する事ができません。

また、2000年ごろから幹部候補の補充のための社会人枠の求人募集が増えています。2018年度現在では都道府県・政令都市の70%がこの募集枠を設定しています。ただし、地方自治体が求める人材が個別で違い、人材がマッチしなければ雇われることはありません。

非営利団体(NPO)や、業界団体などの事務職にも転職の仕事は多くあります。中には50%以上の人材が転職組だという組織もあります。

 

事務職になるために

事務職で専門性のない職種、つまり一般事務になるのに必要な事は「先にすべき行動が言われる前に分かるのか」それは、その案件をその先も自分がサポートするために「今改善しておくべき事」や「後で必要になるかもしれない」と自分で判断して事を進めることが出来るかどうかです。

また、事務職に求められるのは完璧なビジネスマナーです。「社内にいるのに何故?」と思う向きもあるかと思います。実は事務こそ会社の窓口となる事が多いのです。電話での問い合わせへの対応は営業が外でこなしてきた仕事を確実なものにするかもしれませんし、顧客の質問に答えるのも事務の対応で会社の雰囲気を決定づける事になるかもしれません。

事務職に必要な技能としてパソコンのスキルが挙がります。ブラインドタッチやエクセルやワードを使用する事ができる資格の取得は採用に影響があるでしょう。

 

民間企業なら「一般職」「事務職」

事務職は一般職に所属します。総合職は将来その企業の重要なポストにも置かれる可能性がある人員としてキャリアを積んでいきますが、元々サポート役に位置する事務職は一般職に属します。

そのため総合職の人の判断で仕事を割り振られる事になります。また、給与に関しても増える機会は営業職と比較すると格段に少なくなります。

 

県庁や市役所なら公務員採用試験

県庁や市役所に勤めている事務職の人は「地方公務員」です。

公務員には国家公務員もあり、なりたい公務員によって試験の難易度や科目は全部違います。この試験を受験する事が出来るのは30歳までという縛りがありますので、注意が必要です。

 

事務職に向いている人はどんな人?

事務職はサポート役に徹する面がある事が特徴です。会社の方針に従い、対社内に対しても社外に対しても規律に従い事務処理をこなしていく事になります。

コツコツとひとりで計画的に仕事を積み上げることが出来る人が向いているといえます。

今週中にメドをつけるなどその通りに事を運ぶことが出来る人です。

どんな仕事にも必要な資質ではありますが、ひとりでこなしている事務仕事ではないので、ひとりだけ遅れることの無いように仕事を進める力量が必要です。

 

事務職になるためにあったほうが良い資格

事務職にパソコンのスキルが必要になってきた事の様に、専門性を帯びる部署に配置された時には勉強や資格の取得を促されるケースもあります。また、一般職とはいえ転職を視野に入れると資格の取得も必要性があります。

事務を目指していても「法務系に進みたい」「労務系に進みたい」等の希望がある時は勉強を早い時点から始めることは後の転職などに役立つことでしょう。

 

簿記

一般事務で新卒の場合はほとんどの場合が無資格で入社し事務職に就く事ができます。したがって簿記の資格がなくても事務職に就く事ができます。転職の場合には、自分自身のスキルという意味で、簿記の資格を持つと有利になります。更にキャリアアップや給与面での改善を求めるのなら資格などの付加価値が必要となります。

一般事務ではなく経理部に求人がある場合には当然簿記の資格を持っている事が有利に働くと思われます。簿記で勉強し始めると3級や2級が視野に入って来ますが、製造業に勤めている場合のキャリアアップや転職の場合は2級が必要となります。製造業の原料から製品を作るという工程を理解している事が経理面にも影響していくからです。転職先が製造業ではない場合は3級取得への勉強の内容が商取引が中心となりますので、その勉強が役に立ちます。

 

MOS

マイクロソフトのオフィスはオフィス用のソフトでエクセルやワードの他プレゼン用のパワーポイントが含まれています。この内容を全部使いこなせるための勉強を行い一定の能力を客観的に評価するものがMOS検定試験です。

デジタルを使い慣れていてITリテラシーが高いと言われている大学生でも、実際にオフィスソフトをどれ位網羅できているのか試してみると意外にもこなせない実情があります。MOS 試験のために勉強し、資格を取得する事で事務職のための実力が身に付くと考えられます。

試験の内容は実技で間違いなく、パソコンを使いこなせるかどうかを見る試験で、試験後にすぐに合否が分かります。試験合格後には、資格を取得した82%の従業員が仕事に対する自分のパソコンスキルに自信を持てるようになったと答えていて、検査対象の99%が職種に関係なくマイクロソフトオフィスの内容をより理解し、スキルアップする事が出来たと答えています。転職する際にはパソコンのスキルを客観的に評価を受けられるので、資格取得が役に立つでしょう。

 

未経験でも採用されやすいので転職でも人気

事務への転職や既卒者の就業は一般事務の場合は、未経験でも求人しているケースが多いです。

しかし、年齢によってその内容が異なり20代を募集している企業では、経験値よりも素直なやる気を必要とするでしょうし、向上心や意欲も採用を左右するでしょう。

もし未経験OKだからといって、簡単に就職できると油断するとうまくいかないケースも多いので、しっかり対策などを行ったうえで事務職へ就職するべきと言えます。

30代で募集している場合はその会社の部署の年齢的なバランスを考慮して求人している場合が多いです。

採用後のミスマッチは大変な損害となりますので、人間関係など気を配って入社したいですね。

40代で未経験の事務を求人している場合は、事務への対応能力よりもそれまでに培われた人間経験やコミュニケーション能力の経験値を必要とする場合が多くなります。

設立してまだ10年などの若い会社など、40代ならではの経験を買われる事になるでしょう。

 

事務職になるのは難しいことではない

事務職に就いて仕事をする事は難しい内容ではないかもしれませんが、経験を求められる職種でもあります。未経験の事務職を求人するのは新卒の場合と会社に補充すべき人員が必要な時です。

派遣社員になって実務を積む方法があります。未経験でもその人に合う企業を探し入社後のフォローもあります。契約期間を勤め上げ次々と経験をしていくのです。その内に専門の分野を決め専門性のある事務職に進みましょう。経理、労務、法務と勉強が必要ですが、転職しながらでも事務を続けることができます。

また、地方公務員に社会人枠で見事に合格した人達の共通点は、前の会社で苦労した経験を買われて採用が決まる事が多いです。一例として平のOLが採用された理由は、彼女が前の会社に採用された時会社の業績が悪化してその後誰一人従業員が採用されず、彼女が幅広い業務を一人でこなしてきたという苦労話が功を奏して合格した話です。

更に会社が事務部門に風穴を開けるべく人材を募集する場合もあります。コミュニケーション能力があり、上司からの命令がなくても自分で積極的に仕事を進めていく姿勢を求める場合です。

企業も多様性があり、事務に期待する業務内容も多様化しています。求人している企業が本当に求めている事を理解して就活する必要があります。

求人サイトや転職サイトで、サポートを受けながら就活すれば大丈夫です。事務職へなりたいかたは、ぜひ挑戦してみましょう。

 

事務職に転職するためにはどうすればいいの?

もしあなたが社会人で、これから事務職へ転職する場合は遅かれ早かれ求人を探さなければいけません。

世間では事務職の求人にどんなものがあるのかを前もって知っておくのも大切です。

事務職に転職するための求人探しはリクルートエージェントがおすすめです。

転職サイト最大手のリクルートエージェントでは様々な求人情報を網羅しているため、事務職の求人をもちろん多く取り扱っています。特に未経験者歓迎の求人も多いため、転職して事務職になりたい人向けの事務職求人が多いといっても過言ではありません。

事務職への転職を決意した場合は、リクルートエージェントもあわせて登録しておくようおすすめします。

事務職の求人が見つかる転職エージェントはこちら

 


-マッチングアプリ

© 2025 mgram性格研究所