
16動物診断(MBTI診断)
全世界1,200万人以上が受験
した性格診断テスト
利用規約/
プライバシーポリシーに同意して
16動物診断(MBTI診断)とは
16動物診断はMBTIという理論をベースに制作されています。MBTIとは「個人がどう世界を認識し、物事への決定を下すかについての心理学的な選好を示すことを目的とした、内観的な自己申告型診断テスト」と言われています。
ちなみに正式名称はMyers–Briggs Type Indicator、日本語だとマイヤーズ=ブリッグス・タイプ指標です。
ユングの著書である「心理学的類型」に基づいて、アメリカ人のキャサリン・クック・ブリッグスとその娘のイザベル・ブリッグス・マイヤーズによって作られました。
こういった診断テストというのは、質問に答えることでスキルのレベルや能力値を測るものが多いのですが、16動物診断(MBTI診断)は違います。
あなたが「世界をどういうふうに見ているのか」「あなたの心はさまざまな場面でどのように対応しているのか」などを分析し、現状の自分の客観的傾向が見えてくるものです。
あなたの興味関心の方向やものの見方、判断の仕方や外への接し方などから分類分けしていき、16個の動物タイプの中から振り分けられます。
MBTI診断の仕組み
4つの二分法を用いて、16個のタイプに分けることができるといった考え方の1つで、あなたが好むものや適正などが把握できるようになるものです。
・外向型or内向型
・感覚型or直観型
・思考型or感情型
・判断型or認知型
試験の結果で、それぞれの項目がどちらむきにどれだけ強いかが測れます。
例えば興味関心の方向は外向型(E)、ものの見方は直観型(N)、判断の仕方は思考型(T)、外界への接し方は判断型(J)となれば、ENTJタイプで指揮官型。
あなたの内観的な自己申告から見えてくる性格タイプからは、あなたのタイプにあった人間関係のコツや敵職探しなどに使われることも多いです。
各性格タイプの詳細
INFJ | INFP | ENFJ | ENFP |
INTJ | INTP | ENTJ | ENTP |
ISTJ | ISFJ | ESTJ | ESFJ |
ISTP | ISFP | ESTP | ESFP |